今日から第一回市議会定例会が始まりました。
今議会からタブレットを用いた初の議会となります。
今までは紙媒体の議案資料を持ち込み、
今議会では、紙の資料と併用ですが、
予算審議も絡む長丁場の議会となりますが、
議会で市内工事箇所の視察を行いました。
南山東部地区区画整理事業→多3・4・
それぞれの事業について説明を受け、進捗状況を確認しました。
その中で以前、一般質問で提案したボルダリングウォールが、
本来お披露目式も予定されていましたが、
多くの市民に楽しんで利用してもらいたいと思います🧗🏻♂️
昨日、臨時議会が開かれ、
今回の補正予算の大きなポイントとしては、
第一に、新型コロナウィルスワクチン接種の体制整備
第二に、病院事業会計における都補助金の増額
第三に、病院事業会計負担金及び補助金の減額分を原資として、
以上の点を踏まえて、各議員からの活発な質疑の中から、
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、明るい未来を信じて、
南山地区に新たに建設された、学校給食共同第一調理場が完成。
アレルギー食対応や災害時対応、徹底された衛生管理など、最新の機器を揃えた新調理場です。
竣工式には出席できませんでしたが、先日会派で見学させていただきました。
これまで以上に、子供たちに温かく美味しい給食が提供できるようになりますね。