以下の項目について一般質問を行いました。
1 稲城市の公民連携について
2 不登校児童・生徒への支援について
3 市内小中学校プールの在り方について
明日からは補正予算、各常任委員会へと続きます。



公務で8年振りに相馬野馬追に行きました。
25日から相馬市入りし、市役所を表敬訪問。
立谷市長との食事会及び情報交換の後、相馬市伝承鎮魂祈念館へ行き、東日本大震災でお亡くなりになられた方々の慰霊碑へ。市長とツアーで参加された市民の皆様と共に献花を行いました。
夕方からは、相馬野馬追歓迎の夕べに出席しました。和泉流20世宗家和泉元彌さんによる狂言小舞から始まり、各省庁の幹部職員、相馬市と交流のある地方自治体の長、議員、職員、企業関係の方々総勢178名での懇親会が行われました。
そして晴天の26日、野馬追を観戦。大迫力の甲冑競馬、神旗争奪戦が眼前で繰り広げられ、戦国時代の合戦を彷彿させるかのような大迫力に心震されました。
31日からは第2回市議会定例会がスタートします。
しっかり準備をして臨みたいと思います。
コロナ禍になり、3年目を迎える夏の本日、
約360年前、疫病から人々を守る為に蛇をより、
時代は変わり、今なお終息の兆しが見えない、
今よりもずっと医療が発達していない時代、