昨日、臨時議会が開かれ、
今回の補正予算の大きなポイントとしては、
第一に、新型コロナウィルスワクチン接種の体制整備
第二に、病院事業会計における都補助金の増額
第三に、病院事業会計負担金及び補助金の減額分を原資として、
以上の点を踏まえて、各議員からの活発な質疑の中から、
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、明るい未来を信じて、
昨日、臨時議会が開かれ、
今回の補正予算の大きなポイントとしては、
第一に、新型コロナウィルスワクチン接種の体制整備
第二に、病院事業会計における都補助金の増額
第三に、病院事業会計負担金及び補助金の減額分を原資として、
以上の点を踏まえて、各議員からの活発な質疑の中から、
まだまだ予断を許さない状況が続きますが、明るい未来を信じて、
南山地区に新たに建設された、学校給食共同第一調理場が完成。
アレルギー食対応や災害時対応、徹底された衛生管理など、最新の機器を揃えた新調理場です。
竣工式には出席できませんでしたが、先日会派で見学させていただきました。
これまで以上に、子供たちに温かく美味しい給食が提供できるようになりますね。
平成30年上半期 市政報告(PDF894KB)
平成30年度上半期 市政報告書
昨日から総務委員会で、特定所管事務調査の視察で東北に来ています。昨日は宮城県石巻市に伺い、今日は名取市へ。
明日は福島県相馬郡の飯舘村に行きます。
西日本を中心とした、豪雨による影響で甚大な被害が出ています。私の故郷の広島でも多くの方々が被害に遭われました。亡くなられた方々に御冥福をお祈りすると共に、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
所管事務のテーマである、大規模災害後における被災者の生活再建の課題・復興に向けた取り組みについて調査、研究している中で起きた今回の災害。改めて早急に取り組むべき課題であると強く認識しました。
市政報告 平成29年12月号(PDF924KB)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウムに参加しました。
オリンピックまで3年を切った中、どのように大会を盛り上げていくのか、様々な取り組み事例の紹介がありました。
また、”パラリンピックを契機とした障害者スポーツの理解促進”というテーマでのパネルディスカッションでは、これまで以上にパラリンピックを含めた障害者スポーツに関心を持ってもらう為には何が必要かといった事などが、活発に議論されました。
平成29年第三回稲城市議会定例会、昨日から一般質問が始まり、本日質問に立ちます。
今回の質問事項は、
・「特定外来生物」への対応について
・生産緑地について
・指定無形民俗文化財等の伝統的な行事の存続について
・障害者への就労支援や取り組みについて
以上の質問を行います。
今定例会では、総務委員会に付託された議案の審査、そして決算特別委員会の委員として、28年度予算の執行が適正に行われたかどうか、しっかりと審査して参ります。