今日から、令和3年第二回市議会定例会が始まりました。
ここ何日か暑い日が続きますが、まだ梅雨入り前という事で、
そして昨日は、早朝稲城駅にて、
午後からは百村地域を一緒に回らせていただき、
夕方帰宅後すぐさま、また稲城駅へ戻り朝と同じく駅頭活動。
気温と同様、熱く充実した1日となりました。
今日から、
がしかし、
でもご安心を。ワクチンは順次供給されます。
しばらくは混み合うと思いますが、
稲城市は集団接種と市内各医療機関による個別接種のハイブリッド
お手元に届いた封筒には、
併せて市のHPには、
議会で市内工事箇所の視察を行いました。
南山東部地区区画整理事業→多3・4・
それぞれの事業について説明を受け、進捗状況を確認しました。
その中で以前、一般質問で提案したボルダリングウォールが、
本来お披露目式も予定されていましたが、
多くの市民に楽しんで利用してもらいたいと思います🧗🏻♂️
世界中で猛威をふるう、新型コロナウィルス感染症は、私達の生活を大きく変えました。
ウィルスという目に見えない敵との戦いは、先の見えないトンネルから抜け出すことができない、そんな大変苦しい状況が続いています。
私達は新たな生活様式を模索しながらも、医療従事者の皆様をはじめ、新型コロナウィルス感染症対策の最前線で戦って下さっている方々に対し、改めて感謝の意を申し述べたいと思います。
稲城市においても国や東京都の補正予算の成立を受けて、総額106億円にのぼる、新型コロナウィルス感染症の緊急経済対策と感染拡大防止対策を行う為の補正予算案が上程され、審議の後、賛成可決されました。
引き続き議会内外の様々な機会を捉え、新型コロナウィルス感染症対策と経済支援対策を求めて参ります。